2004-01-01から1年間の記事一覧

復活の日?

書きこめるかテスト。だいじょうぶかな(はてダラ1.1.0)。 大丈夫なようなので、またぼちぼち更新を始めます。

「ウェブログはポジティブなエネルギーを増幅する」

web

「GOING MY WAY」より。「ウェブログはポジティブなエネルギーを増幅する」という記事に共感。たしかにそうだ。私のweblogもそういうものでありたい。

「こころ」の漫画化

まったくノーマークだったが、漱石の「こころ」が「スペリオール」で漫画化されていた(作:榎本ナリコ)。先週発売号が第8話。立ち読みしたが、全然ピンとこなくて、首を傾げてしまった。どこがどうではなく、全体的にダメ。漫画独自の切り口がなく、漫画…

バナーを減らす

web

「どうでもよいことにこだわってしまう」(yomoyomoさん) http://www.yamdas.org/column/mylife/kodawaru.html にならって、本家サイトからバナー広告を減らす。「第一自分が絶対クリックしないものを、ページの表示時間を遅らせてまでサイト閲覧者に勧めて…

新聞広告より

「散歩の達人」リニューアル、11月号から(発売中) 「SoftwareDesign」11月号、第2特集「最新スクリプト言語事情」テキスト処理からDB連携まで 講談社現代新書がリニューアル。石原千秋『漱石と三人の読者』、清水義範『大人のための文章教室』など 「…

goo RSSリーダー

goo RSSリーダーがglucoseのカスタマイズ版とは知らなかった。glucoseも使っているが、goo RSSリーダーもインストールしてみた。

GoogleNews

GoogleNewsはその自動編集というところが注目されているが(山根一眞氏も注目)、私は強力なニュース検索に注目している。「志賀直哉」で検索すると、こんな記事が出たりする。Yahoo!ニュースが過去のニュースはタイトルだけになってしまったので、アーカイ…

はてなダイアリーでの書籍情報の表示のしかた

『週刊はてな』2004年9月24日号より。 書籍の詳細情報を表示するためには、 isbn:410105701X:detail(最初の4文字はほんとうは半角) と書く 書籍の詳細情報ページへのリンクは http://d.hatena.ne.jp/asin/410105701X と書く 前者の例(表紙画像や書誌…

「芸術新潮」2004年10月号

ひらがな日本美術史【その百八】「君の行く道は」的なもの 橋本治 高村光雲作「老猿」と高村光太郎作「手」「柘榴」

とあるエラーの原因

昨日の本家blog(snsを利用)へ書きこんでいると、「line1に不正な文字がある」というようなメッセージを出して、本文を表示しない段落があった。1行目から削って試してみてもだめ。最後の行にあったASINを表示するところで、「"」が1つ欠けていて対応がと…

月記

朔太郎賞に平田俊子さんの『詩七日』が選ばれたというニュースを見る。これは「二年にわたり毎月七日、日記ならぬ“月記”を書きとめた詩集」とのこと。 ホームページもなかなか更新しにくければ、こういう「月記」という方法もありだろう。管理人のページでこ…

さいたま文学館用語集

「わからない言葉はとりあえずここで……」というページがあり、さいたま文学館の説明で出てくる専門用語(むずかしいことば)の説明をしている。小学生向けか。こういうページもあっていいと思う。 http://www.mmjp.or.jp/saibun/kids/manabu/words.html

読書宣言!

web

「Drinking Again 」というblogで、「読書宣言!」という記事を見つける。 http://blog.goo.ne.jp/madeye2004/e/e255e7ae58ca2c361dcc5a9f52d18ff3 最近、急に思い立って、本を読むことにしました。(1文略) やはり死ぬ前に、志賀直哉の暗夜行路とか、夏目…

はてなキーワード編集への道

web

はてなの公式ガイドブックを立ち読み。オンラインより、本のほうが便利なときもある。そこで、おそまきながらキーワードの編集方法について知る。私はまだ掲載日数が30日に満たないため編集できる「市民」の資格を得ていないが、資格を得たら自信のある項…

GoogleNews

以前英語版を見て期待をしていたのだが、Yahoo!ニュースを見慣れていると情報量が少なく見えて正直見劣りする。しかし、検索がすごくて、新聞社サイトを検索して引っ張ってきてくれる。本館blog*1の浅川巧@朝日新聞の記事は、ここで見つけた。 http://news.…

「特選街」

非PC誌とあなどっていたら、フリーソフト特集はかなりしっかりしたラインナップでびっくり。ここのGoogleの紹介記事で初めて「和英/英和検索」「乗換検索」を知ったというモグリ>私。

ちくま文庫

嵐山光三郎『おとこくらべ』(有島も) 永江朗『批評の事情』(現代批評家を解説) 大塚英志『江藤淳と少女フェミニズム的戦後』(学芸文庫)

岩波書店の新刊(9月)

川西政明『小説の終焉』(岩波新書) 土井隆義『「個性」を煽られる子どもたち』(岩波ブックレット)

「エスクィア」

9/10発売号の「エスクィア」は安藤忠雄特集。ゴッホ美術館もそうだし、国内の文学館もいくつかは安藤作。ほかに、子どもとアートの記事。

IE以外のブラウザでチェック

web

Web標準化団体が「Internet Explorer放棄」を勧めるキャンペーン(Internet watch) http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/08/27/4395.html browse happy http://webstandards.org/act/campaign/happy/ うちのサイトも「多くのブラウザで正し…

「早稲田と文学」

http://www.littera.waseda.ac.jp/sobun/ 早稲田大学文学部などが作成した、同大学ゆかりの作家・詩人などの文学者約240人を、1,000ページ以上にわたって紹介したサイト。1991年に「早稲田文学」創刊100年を記念して開催した展覧会「早稲田と文学の一世紀」…

PC雑誌

日経WinPC 10月号 HDD交換&増設テクニック オンラインソフトを徹底的に使いこなす! アナログ音源HiFi保存術 Yahoo!Internet Guide 10月号 インターネット情報サイト1000

電気通信大学附属図書館

http://www.lib.uec.ac.jp/ 調布駅に近い大学の図書館。学外者も閲覧とコピーだけならば利用可能。webで蔵書検索もできるので、おもしろい使い方ができるかも。

はてダラ猿

id:kusigahamaさんの「はてダラ猿」も試用中。当日日付のファイルをつくってくれるのは便利。ローカルへの書き込み終了後、「はてなダイアリーライター」を呼び出して自動的にサーバに書き込んでくれるのはもっと便利。感動的(ほめすぎ?)。

はてなダイアリーライターVer1.00を試してみる

Ver1.00になったので、入れ替えてみる。どうだろうか。問題なし。 どうも「はてダラ」という略し方は個人的には今ひとつ。「生ダラ」に似た語感が嫌いなんだろうなぁ。

で、アクセシビリティ

そこでひとつの切り口としてあたためているのが、アクセシビリティ。まだHTML4ベースで書いているため、これをXHTMLに書き換えながら、さらにアクセシビリティも確保するという方法。書き換え自体が面倒で挫折しそうな雰囲気が濃厚だが、数年後まで自分のコ…

今風にはしたくない

ふつうに考えると、今多くのサイトが採用している、各種情報の集合体(blogあり、wikiあり、bbsあり)という形になるのだろうが、シンプルなページ構成へのこだわり(あこがれ?)がある。今のHTMLベースはローカルもリモートも同じ内容で、サーバに依存して…

リニューアル

ホームページのリニューアルというのを、ずっと考えている。気の向くままに作り足してきたために、いわゆる温泉旅館のように構造が複雑になってしまったのだ。また、その複雑さが更新頻度を下げ(どこに手を入れれば効果的かわかりにくいため)、それがまた…

はてなダイアリーライター

結城浩氏作成の「はてなダイアリーライター」というツールを使ってみる。ローカルにつくったテキストファイルを、はてなダイアリーに書き込むperlスクリプト。どうだろうか。あ、ちゃんとできた。オッケー。これからはこのツールを使ってばんばん書こう(と…

新書マップ

http://shinshomap.info/新書に限定した検索エンジンで、キーワードを入れると関連した新書を探してくれる。キーワードをグラフィカルに表示したり、本の背表紙を表示させるなど、インターフェイスも楽しめる(ADSL環境だからだが)。ただし、デフォルトで入…