2008-01-01から1年間の記事一覧

100万人のキャンドルナイト

今度の日曜、12/21は冬至です。そして、灯りを消して生活を見直そうという「100万人のキャンドルナイト」の日です。「武者組」のトップページにリンクを置きましたので、よろしかったらご覧ください。

『デューラー 自伝と書簡』(岩波文庫)

デューラー著、前川誠郎訳。2009/1/16予定。見てみよう。

「画家の書棚に見る 昭和アート・ブック史」(宮本三郎記念美術館)

烏山図書館でポスターを見たが、世田谷美術館分館宮本三郎記念美術館では、「画家の書棚に見る 昭和アート・ブック史 宮本三郎文庫より」が開催中。会期は12月6日(土)〜 2009年3月22日(日)。 同館公式サイトによると、 宮本三郎所有の5,000冊…

「文藝春秋」2009年1月号

「文藝春秋」2009年1月号(12/10発売)の特集「完全保存版 昭和の遺書」に、実篤の名前があったのでさっそく見てみた。遺書が紹介された記事が並んでいるのかと思ったら、梯久美子という筆者が一連の文章として書いていて、その中に遺書が引用されてい…

大津山国夫『武者小路実篤、新しき村の生誕』

大津山国夫氏の新刊が武蔵野書房から出ている。タイトルは『武者小路実篤、新しき村の生誕』(3,150円)。2008年10月14日の発行。 新しき村創設90周年にあたり、創設3年(大正7年〜9年)の村を研究をまとめたもの。「村」に関する新刊は貴…

はてなカウンティング、はじめました

はてラボの「はてなカウンティング」というサービスで、新しき村創設日からのカウントアップを設置した。日数にすると32,896日となり、改めてすごさがわかる。

「我が祖父・武者小路実篤」@杉並区産業商工会館

杉並区産業商工会館で開かれた土曜セミナー「我が祖父・武者小路実篤」へ行ってきた。講師は実篤の孫、武者小路篤信氏。実篤の生涯を3つの仕事(文学、新しき村、絵画)の観点から、powerpointでスライド表示しながらお話してくださった。実篤の作品を「米…

実篤公園の写真をトップページに掲載

実篤公園の写真をフォト蔵にアップロードした。「武者組」トップページに掲載している。 http://www.amy.hi-ho.ne.jp/~konishi_satoshi/

実篤公園の紅葉はまだ

今日実篤公園に行ってきたが、紅葉はまだ途中といった感じ。まだ一部の木しか色づいていない。例年旧実篤邸の前のもみじがきれいに紅葉するのだが、それはまだ少し先のようだ。写真は「武者組」からリンク。 池の水は透明に清んでいた。12時頃で気温14度。

「友の会ニュース」が届く

実篤記念館の友の会ニュース(第112号)が届いた。恥ずかしながら巻頭に「インターネットと実篤」という駄文を書かさせていただいた。友の会役員の持ち回りということで、ご笑覧いただければ幸いである。

「新しき村美術展」を見てきました

調布市文化会館たづくり2階で始まった新しき村美術展を見てきた。思ったよりも広く、3つのコーナーに分かれていた。入ってすぐは実篤のコーナー。書や絵が飾られ、先日新しき村美術館で見てきたばかりの「お元気で」という人形の絵も調布まで来ていた。作…

新しき村へ行ってきました

実篤記念館の催しで、埼玉の新しき村へ行ってきました。毛呂山町歴史民俗資料館で特別展「実篤が見た風景」を見学し、その後、新しき村を見学してまいりました。村の方々、記念館の方々、どうもありがとうございました。あいにくのくもり+小雨でしたが、い…

吉井長三『銀座画廊物語』

書原仙川店で見つけた本。吉井が尾道の志賀直哉が暮らした長屋が売りに出ていると聞いて実篤に相談したところ、長屋を買って「暗夜行路」饅頭でもつくれば売れるだろうと言われ、そのまま志賀に話して怒られたという話が出ていた。甘いもの好き&構わない実…

久しぶりの仙川

ここしばらく用事がなかったので仙川に行っていなかった。今日久しぶりに行ったら、丸正のななめ向かいに書原ができていたので驚いた。つつじヶ丘や新橋にある書店で、独特な本の並べ方で好きな店だが、隣駅に出店するとは思ってもみなかった。ふつうの新刊…

ゴッホのカレンダー

今年は輸入版のカレンダーを買ってみた。新宿・小田急の伊東屋に行ったところAmazonで見かけたゴッホのカレンダーがあったので、よく見て買ってきた。どうしても日本にいると日本人好みのゴッホしか見てない気がして、ヨーロッパではどんな絵を取り上げるの…

実篤カレンダー発売

実篤記念館では2009年の実篤カレンダーを発売したとのこと。2か月1枚+表紙の計7枚の実篤の絵が入っていて、1部1,000円(友の会会員は650円)。実篤記念館と調布市役所1F売店で販売している(ただし、調布市役所では友の会割引はなし)。…

「楽」

なかなか楽に書けないが、少しずつあせらずに。 先日「これからは楽にいこう」のエントリーを書いてから、Amaoznで爆風スランプの「楽」を注文した。タイトル曲の「楽」が心に残っていて、中古CDを探していたのだが、なかなか見つからなかったのでこの機会に…

生誕100周年記念 藤枝静男展

浜松文芸館(静岡県浜松市)で生誕100周年を記念した「藤枝静男展『私』と『宇宙』〜すごい作家が浜松にいた」が開かれている。10月24日〜来年3月1日まで。原稿や写真などに加えて、志賀直哉からの手紙や収集していた李朝民画なども展示されるそう…

図書ken

web

Amazonの検索結果から任意の図書館の所蔵を確認するスクリプトを作成してくれるサービス。ブラウザがFirefoxでないと使えませんが、とても便利です。 私は調布市立図書館のほかに、狛江市立図書館(西野川センターが近い)、世田谷区立図書館(千歳烏山駅前…

「これからは楽にいこう」

最近なかなかこのblogも更新できていませんでしたが、もう少し肩の力を抜いて、いろいろなことを書いていこうと思います。これまでどおり「武者組」に関連した話題も書いていきますが、その周辺のことも気楽に書いて行こうと思います。役に立つ情報をと力ん…

新しき村の創立記念日は10/3ではありません。

2年前も同じタイトルで書いているのですが、10/3は新しき村をつくった日ではありません。今年も「今日のできごと」風の記事で乱発されていたので、がまんできずに書きます。しかも「宮城県」木城町とかなっているし……。日向の国、「宮崎県」です。新し…

城米彦造展に行ってきた

夕方すべりこみで九段生涯学習館の城米彦造展を見てきた。絵は絵はがきで見るよりずっといい。ぜひオリジナルのスケッチブックサイズで見るべきだ。知っているところの絵があるとじっと見入ってしまう。神保町の救世軍の角から新しき村東京支部に向かう商店…

『ブラジル日本移民百年史 別巻』

ブエノスアイレスで開かれたペンクラブ大会の途中、ブラジルに立ち寄った有島生馬の写真があった。同行は島崎藤村夫妻。ペンクラブ等の活動があるから、生馬の行動範囲はかなり広くなるだろう。 日本ペンクラブのwebページを見ると、島崎藤村は初代会長で在…

開館20周年記念「人間国宝 濱田庄司展」(川崎市市民ミュージアム)

川崎市市民ミュージアム(川崎市中原区)では、開館20周年記念「人間国宝濱田庄司展」を開催する。会期は10月4日(土)〜11月30日(日)。濱田没後30年ということで、同館収蔵品を中心に、イギリス、益子、沖縄で制作された作品を展示するとのこ…

城米彦造展〜思い出の千代田・懐かしの東京〜(九段生涯学習館)

九段生涯学習館(東京都千代田区)で「城米彦造展〜思い出の千代田・懐かしの東京〜」が開催中である。城米は新しき村に参加し、後に「街頭詩人」と称され、戦後の有楽町駅で自作の詩集を売り多くのファンを集めた詩人・画家。 今年銀座・伊東屋で展覧会が開か…

『志賀直哉宛書簡集 白樺の時代』

上の日本近代文学館の展示の元となった(?)本。日本近代文学館編、9/26発売。志賀直吉氏から同館に寄託された志賀直哉宛て書簡約4,500通のうち、『白樺』時代を中心に同人とその周辺の人々全17名の未発表書簡約700通を収録。9,870円とおいそれとは手が出ない…

特別展「志賀直哉をめぐる人々」(日本近代文学館)

日本近代文学館(東京・駒場)では、特別展「志賀直哉をめぐる人々」を開催する。『志賀直哉宛書簡集 白樺の時代』(岩波書店)刊行記念とのこと。 会期は9/27(土)〜11/29(土)。同館ホームページには写真入りで紹介されているが、木下利玄、里見とん、有…

「書の世界」展示解説(実篤記念館)

実篤記念館で開催中の「書の世界 愛蔵品と作品から」の展示解説が、10/4(土)に開かれる。講師は美術史研究家であり、実篤の三女・辰子さんの夫君、武者小路穣(みのる)氏。ご専門の美術研究の見方と、実篤に近く接した家族の見方から、作品の解説とそれら…

読書講座「『新しき村に就いての対話』を読む−新しき村の出発点」(実篤記念館)

9/7に紹介した(id:musha-gumi:20080907)読書講座に行ってきた。台風接近で開催が危ぶまれたが、雨もあがり無事開催されてよかった。新しき村に関する文章は、その思想のインパクトのため、その受け止め方にばかり注意が行ってしまうが、文学作品として読むと…

棟方志功「心偈板画作」(大原美術館)

大原美術館サポーターメールマガジンによると、棟方志功の「心偈(こころうた)板画作」全75図が、同館で一挙公開されているとのこと。柳宗悦のことば(心偈)を棟方が板画にして、お見舞いとして病院に少しずつ届けたものだそうである。公開は11/30まで。…